DOCTOR
WATER
意外かもしれないけど、世界の国口の中で日本の降水量はインドネシア、フィリピン、ニュージーランドに続く第4位!その量は1,690mm/年と、なんと世界平均の倍以上にもなるのだから驚きだ。こんな雨大国だからこそ、防水が進化したと言えるかもしれないね。
建物内に雨漏りが起きてしまう?いやいやそれだけじゃ済まないぞ。
木造住宅であれば建物の柱でもある木が腐食。鉄骨の建物であれば柱の鉄骨が錆びてしまうし、コンクリートの建物であれば、コンクリート自体の強度が低下。とても安心して暮らせる環境ではなくなってしまうね。
森林を枯らしてしまうことで知られる酸性雨だけど、実は建物にも甚大な被害をもたらす曲者なんだ。もしも、建物に防水がなかったら、酸性雨が染み込みコンクリートの成分が溶け出してしまうことにも…。つまり、建物に防水を施すのは、建物をそのものを守ることなんだね。